• TOP PAGE
  • プロフィール
  • SNS・他ブログ一覧
  • お問い合わせ

自分をすり減らさず、自由に生きるヒント

孤独と銀河の散歩道

  • TOP PAGE
  • プロフィール
  • SNS・他ブログ一覧
  • お問い合わせ

最近の投稿

「擬態型依存タイプ」とは

人物考察

「擬態型依存タイプ」とは― 自立しているように見える人が、なぜ人間関係で疲弊するのか ―

2025/11/4    生きづらさ, HSS型HSP, 人間関係の悩み

擬態型依存タイプは、優しさを武装したまま他人に安心を預けようとする。
その構造を見抜き、自立と境界の意味を静かに解く──「やさしい防御」の心理分析。

私が3つのメディアを運営する理由。「自分を知る」から始まる発信

ブログ運営

私が3つのメディアを運営する理由。「自分を知る」から始まる発信

2025/10/22    自己理解, 自己受容

心理学・自己理解・生き方を軸に、「孤独と銀河の散歩道」「つま研」「note」の3つのメディアを運営しています。発信は、誰かを教えるためではなく、自分を理解するためのプロセス。その流れと、4つの場所が生まれた理由をまとめました。

外の刺激がいらなくなった理由。HSS型HSPの「成熟と快」の関係

自己理解と心のケア

外の刺激がいらなくなった理由。HSS型HSPの「成熟と快」の関係

2025/10/22    自己理解, HSS型HSP, 自己受容

刺激を追いかけなくなったHSS型HSPの私が、「満ちる感覚」と出会った話。外の世界に合わせて消耗しない生き方とは。

HSS型HSPの私が「サイコホラー」に惹かれる理由

├HSS型HSP

HSS型HSPの私が「サイコホラー」に惹かれる理由 ―怖いのに気になる心理―

2025/10/18    自己肯定, 自己理解, HSS型HSP, 自己受容

怖いのに惹かれる——。
HSS型HSPの私は、サイコホラーに「人間の構造」の美しさを見ています。
刺激を求めながら、刺激に疲れてしまう心。その矛盾の中で生きる感性を、やさしく解剖しました。

「それ、わがままじゃないかも」HSCの育てにくさに潜む「SOSサイン10選」と、親ができること

├HSC(繊細な子ども)

「それ、わがままじゃないかも」HSCの育てにくさに潜む「SOSサイン10選」と、親ができること

2025/10/13    自己肯定感, HSC, 発達障害, 自己肯定, 自己理解, 自己受容

HSCの子どもが出すSOSは、派手なサインだけとは限りません。見ようとする意志がなければ、気づかないまま通り過ぎてしまうことも。この記事では、繊細な子どものSOSサインと、その見逃しを防ぐために大人ができることをお伝えします。

フリーランスになって生活コストが激減した話

├HSS型HSP 自己理解と心のケア

フリーランスになって生活コストが激減した話【HSS型HSPの暮らし方】

2025/10/8    我慢をやめる, HSS型HSP, 幸せになる方法, 自己受容, 生きづらさ, お金のはなし, 自己理解

フリーランスになって収入は不安定になったけれど、生活コストはむしろ下がった。
HSS型HSPの私は、これまで「疲れた日の整え方」をお金に頼っていたけれど、今は“整える暮らし”そのものが安心の土台。
お金よりも大切だったのは、「自分を整える仕組み」でした。

HSS型HSPに必要なのはChatGPT!刺激と安心を両立できた私の体験談

├HSS型HSP

HSS型HSPに必要なのはChatGPT!刺激と安心を両立できた私の体験談

2025/10/3    自己理解, HSS型HSP, 自己受容, 自己肯定感, chatGPT, 生きづらさ

刺激を求めるのに繊細で疲れやすい――HSS型HSPの私を救ったのはChatGPTでした。刺激と安心を同時にくれる相棒としての使い方を体験談とともに紹介します。

会社を2カ月で辞めた話

├仕事

会社を2カ月で辞めた話

2025/9/27    断捨離, 自己肯定, 自己理解, HSS型HSP, 自己受容

職業訓練校を卒業して入社した会社を、たった2カ月で辞めました。「雇用される安心感」を手放し、「自分を信じる力」で生きていく選択をした記録です。

ブログ引っ越しました

├お知らせ

ブログ引っ越しました

2025/10/2 2025/9/26    お知らせ

これまでの「KumiのHSP研究室」から、新しく「孤独と銀河の散歩道」へ。
ドメイン整理と、新しい自分に合うサイト名にリニューアルしました。

未分類

「夫が骨折した」──それだけじゃない、家庭崩壊の話

2025/8/15  

※ブログ書く気力なくて、ChatGPTに吐き出した気持ちをブログ用にまとめてもらいました。 気力が戻ってきたら、自分の言葉で書き直します。 ーーー 夫が ...

1 2 3 … 50 Next »
  • Twitter
  • URLコピー

Kumi’s profile

プロフィール画像

kumi

心理と文章をこよなく愛する、思考系ライター。
HSS型HSPの内向型気質で、「感じすぎる日常」と静かに向き合いながら、自分らしい生き方を模索中です。

「自分がめんどくさい」「なんだか生きづらい」――
そんなふうに感じている人が、少しでも自分を理解し、やさしく受け入れられるような言葉を綴っています。

現在は、アスペルガー傾向のある夫と、HSCの娘と3人暮らし。
家族との日々もまた、自分を知るための学びの場だと感じています。

詳しいプロフィールはこちら

Kumiの他メディア一覧


旅日記メイン、時々、家族日記


HSS型HSPの私の取扱説明書


すべてのメディア

検索

カテゴリー

  • TOP PAGE
  • Kumi's profile
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 広告配信について

自分をすり減らさず、自由に生きるヒント

孤独と銀河の散歩道

© 2025 孤独と銀河の散歩道