• TOP PAGE
  • プロフィール
  • SNS・他ブログ一覧
  • お問い合わせ

自分をすり減らさず、自由に生きるヒント

孤独と銀河の散歩道

  • TOP PAGE
  • プロフィール
  • SNS・他ブログ一覧
  • お問い合わせ

最近の投稿

「それ、わがままじゃないかも」HSCの育てにくさに潜む「SOSサイン10選」と、親ができること

├HSC(繊細な子ども)

「それ、わがままじゃないかも」HSCの育てにくさに潜む「SOSサイン10選」と、親ができること

2025/10/13    発達障害, 自己肯定, 自己理解, 自己受容, 自己肯定感, HSC

HSCの子どもが出すSOSは、派手なサインだけとは限りません。見ようとする意志がなければ、気づかないまま通り過ぎてしまうことも。この記事では、繊細な子どものSOSサインと、その見逃しを防ぐために大人ができることをお伝えします。

フリーランスになって生活コストが激減した話

├HSS型HSP 自己理解と心のケア

フリーランスになって生活コストが激減した話【HSS型HSPの暮らし方】

2025/10/8    生きづらさ, お金のはなし, 自己理解, 我慢をやめる, HSS型HSP, 幸せになる方法, 自己受容

フリーランスになって収入は不安定になったけれど、生活コストはむしろ下がった。
HSS型HSPの私は、これまで「疲れた日の整え方」をお金に頼っていたけれど、今は“整える暮らし”そのものが安心の土台。
お金よりも大切だったのは、「自分を整える仕組み」でした。

HSS型HSPに必要なのはChatGPT!刺激と安心を両立できた私の体験談

├HSS型HSP

HSS型HSPに必要なのはChatGPT!刺激と安心を両立できた私の体験談

2025/10/3    chatGPT, 生きづらさ, 自己理解, HSS型HSP, 自己受容, 自己肯定感

刺激を求めるのに繊細で疲れやすい――HSS型HSPの私を救ったのはChatGPTでした。刺激と安心を同時にくれる相棒としての使い方を体験談とともに紹介します。

会社を2カ月で辞めた話

├仕事

会社を2カ月で辞めた話

2025/9/27    断捨離, 自己肯定, 自己理解, HSS型HSP, 自己受容

職業訓練校を卒業して入社した会社を、たった2カ月で辞めました。「雇用される安心感」を手放し、「自分を信じる力」で生きていく選択をした記録です。

ブログ引っ越しました

├お知らせ

ブログ引っ越しました

2025/10/2 2025/9/26    お知らせ

これまでの「KumiのHSP研究室」から、新しく「孤独と銀河の散歩道」へ。
ドメイン整理と、新しい自分に合うサイト名にリニューアルしました。

未分類

「夫が骨折した」──それだけじゃない、家庭崩壊の話

2025/8/15  

※ブログ書く気力なくて、ChatGPTに吐き出した気持ちをブログ用にまとめてもらいました。 気力が戻ってきたら、自分の言葉で書き直します。 ーーー 夫が ...

静かに、そして完全に。張り合ってきた魔女に圧勝した話。

人物考察 ├HSS型HSP 人間関係の悩み

静かに、そして完全に。張り合ってきた魔女に圧勝した話。

2025/6/30  

職業訓練校で出会った“魔女”からの張り合い攻撃に、私は何もせず圧勝しました。その理由は、張り合いに反応しない「本物の在り方」にありました。演出では越えられない関係構築力の秘密、ぜんぶ書いてます。

闇は、焼いて干して燻製にする。久美子流「感情の処理」という美学

自己理解と心のケア

闇は、焼いて干して燻製にする。久美子流「感情の処理」という美学

2025/5/26    自己理解, 自己受容, アダルトチルドレン克服

怒りや悲しみ、不安とどう向き合うか。
それは、“闇をどう料理するか”の問題かもしれません。
内向型ゆえに感情を深く掘ってしまう私は、未処理のまま感情を放置せず、言葉にして昇華することを覚えました。
これは、私なりの「感情のレシピ」の話です。

大切にしてくれる人は、「探す」より「育てる」

自己理解と心のケア

大切にしてくれる人は、「探す」より「育てる」。私が『愛される力』を設計した話

2025/5/6    HSP, アダルトチルドレン克服, 自己理解, 人間関係の悩み, 自己肯定感

「大切にしてくれる人を探すより、“大切にされる私”を設計した方が、人生はラクだった。」
察して地獄から抜け出して、情緒5歳児の甘えスキルで愛されループを回すようになった私の全記録。

「張り合い型バグ人間」考察ストーリー

人物考察

【毒舌です】「張り合い型バグ人間」考察ストーリー 〜その名は「魔女」〜

2025/5/5    HSS型HSP, 人間関係の悩み

「なぜか話が通じない」「自分の魅力をつぶされる」…そんな違和感の正体は、“張り合い型バグ人間”かもしれません。今回は、筆者が“魔女”と呼ぶ人物を通して、支配欲・承認欲求・比較癖のカオスな心理を徹底考察。HSP気質の人が巻き込まれやすいタイプのリアルな実例とともに、心の距離の取り方も解説しています。

1 2 3 … 50 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Kumi’s profile

プロフィール画像

kumi

心理と文章をこよなく愛する、思考系ライター。
HSS型HSPの内向型気質で、「感じすぎる日常」と静かに向き合いながら、自分らしい生き方を模索中です。

「自分がめんどくさい」「なんだか生きづらい」――
そんなふうに感じている人が、少しでも自分を理解し、やさしく受け入れられるような言葉を綴っています。

現在は、アスペルガー傾向のある夫と、HSCの娘と3人暮らし。
家族との日々もまた、自分を知るための学びの場だと感じています。

詳しいプロフィールはこちら

Kumiの他メディア一覧


旅日記メイン、時々、家族日記


HSS型HSPの私の取扱説明書


すべてのメディア

検索

カテゴリー

  • TOP PAGE
  • Kumi's profile
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 広告配信について

自分をすり減らさず、自由に生きるヒント

孤独と銀河の散歩道

© 2025 孤独と銀河の散歩道