【本ページはプロモーションが含まれます。】

関東

那須りんどう湖レイクビューは1日遊べるテーマパーク ~子連れ旅行 1泊2日の旅(2)~

1日目は、ランチに中華そば、観光として森のビール園へ行きました。

那須森のビール園でビールについて学んで飲み比べ! ~子連れ旅行 1泊2日の旅(1)~

1月12-13日で、那須塩原へ旅行に行ってきました。 ちびムーが3歳になり、どんどんラクチンになっているな~と思いました。 今回は、移動がタクシーメイン ...

続きを見る

前日はお昼寝なしのうえ、旅行という興奮もあり、娘は夜泣きしました。

ちびムーの夜泣きは可愛いもんで、「寝ながらぐずる」程度です。
寝付いてからも、何度もぐずっていましたが、2時間くらいするとぐっずり寝ました。

さあ、2日めの朝です。

ちびムーは、夜泣きしたくせに早起きです。

6時半に起きました。
7時から朝食です。

前夜にたらふくごちそうを食べ、飲みまくったくせに、
朝食からしっかり食べました(^^;)

 

大人の朝食です。

娘のミニ朝食です。

詳しくは、宿レビュー編で書きますね。

朝食後、また娘と温泉に入りました。

露天風呂は寒すぎて、娘はビビッてしまい、すぐに上がりました。
内風呂で暖まって、最後の温泉を楽しみました。

9時にタクシーを呼んでもらい、次の観光地へ向かいます。

那須りんどう湖レイクビューへ

那須りんどう湖レイクビューへ行きました。

https://www.rindo.co.jp/

ホテルからりんどう湖までは、タクシーで約4000円でした。

寒いですが、良いお天気です。

観光の候補は他に、
【動物と触れ合える】
・那須動物王国
・那須サファリパーク
・牧場
【遊園地】
・那須ハイランドパーク

がありましたが、動物も遊園地もある、りんどう湖レイクビューに決定しました。

今日はここでたっぷり遊ぶぞ~!!

JAF割引でお得になります

りんどう湖レイクビューのチケットは、割引もあります。

那須塩原駅においてある割引券もありましたが、JAF割引が一番お得でした。

JAF割引:大人400円引き、子供200円引き
我が家は1000円も安くなりました!

とくとく乗物券も購入します。

乗物3500円分を、2800円で購入します。

乗れる乗物と、料金が書いてあります。
結果から言うと、我が家は100円残してしまいました。

湖の半分くらい、表面が凍っています。
すごく寒い~~~!!!!

そして空気がキレイ!!!

写真を撮ってもらいます。

入場すると、いきなり写真撮影です。
観光地あるあるですね。
撮ってもらって、帰りに購入するパターンです。

購入しちゃいました!
ほぼ100%購入するタイプです(笑)

私は両親との旅行写真がほとんどないので、あこがれが強いのです。

トイレはこんな感じです。

 

いきなりですが、女性トイレです。
外は寒いですが、トイレはほんのり暖かかったです。

おむつ台もありますので、赤ちゃん連れでも安心です。

 

動物とふれあいます。

娘が動物が大好きです。

犬でも猫でも、触れそうな動物はどんどん触りに行きます。

 


早速ひつじをもふもふ^^
すっごくやわらかいんですよ~!

ひつじの行進を見ます。

坂を一気にかけ下りてくる羊たち。


目の前まで走ってきて、急ブレーキで止まりました。

押し倒されるかと思った~(笑)
最近でいちばん笑いました(笑)

 

ポニー乗馬にチャレンジします。

ちびムー、人生で初のポニー乗馬です。
ビビリのくせに、大好きなお馬さんにニッコニコでした!

あまりに喜んでくれるので、2回乗りました。

 

他の場所では、お昼寝中のポニーもいました。
目がとろ~んと閉じていく様子・・・
癒される~(*^^*)

 

アニマルパレードを鑑賞します。

アニマルパレードも見ました。

 

いのししを被らされているひつじ・・・(笑)
可愛すぎです。

牛の乳しぼりもチャレンジします。

ちょっと娘には難しいみたいでしたが、ものすごく喜んでいました。
良い経験させてあげられてうれしい^^

 

のりものも乗ります。

乗物券3500円分も買っちゃったから、たくさん乗ります。

 

いきなり乗物券使えないやつ(^^;)
200円です。
娘、めっちゃ喜ぶ。

でもコントロールできないから、親が並走してコントロールします。
疲れました。

 

メリーゴーランドに乗ります。
すごく空いてるので、貸し切りで乗れました。

娘は馬ではなく、お魚くわえた猫さんです。
ひとりで乗れてうれしそうでした。

 

トーマスです。
思ったよりしょぼかったです。
これも貸し切りです。

乗物券使えないやつ②です。
こういうコインの乗物が、敷地のあちこちにものすごい数置いてあります。

まあ、スペースをあまらせるくらいなら、自動で売り上げが上がるの置いておいたほうが良いですよね。

 

ペダルボートです。
娘はてんとう虫を選びました。

 

 

娘も「漕ぎたい!」と言うので挑戦します。

足が届かない(^^;)

 

 

白鳥と一緒に湖を漂います。

あっという間の30分でした。

ランチを食べましょう

ランチは、敷地の真ん中にあったレストランへ行きました。

寒すぎてテンションが下がっている私と娘・・・。
あったかいものを食べましょう。

メニューはこちらです。
ビール780円!
高いのでやめました。

 

う~ん。
なかなか良いお値段。

動物さんたちの維持には、お金がたくさんかかるでしょうから、仕方ありません。

 

子どもイスがたくさんあります。

11時頃に入店しましたが、空いていました。

子供用のカトラリーも、たくさん置いてあります。

食べたものはこちらです。

みんなで食べるフライドポテト 450円
私と娘のちゃんぽん麺  1200円

夫のビーフカレー 1500円


かけてみました。

かなり寒かったですが、ちゃんぽん麺であったまりました。
美味しかった~!

お腹いっぱいです。
12時近くなると、混雑し始めました。

園外のショップ「マルシェ」

9時半から15時までたっぷり遊んで、施設を出ました。

最初に撮ってもらった写真も買いました。

1100円です。

そして入園ゲートそして横のショップ「マルシェ」へ行きました。

このソフトクリーム500円、激うまです!!
牧場の牛さんの牛乳から作っているそうです。

人生の中でいちばんおいしかったです。
行く人は必ず食べてください。
また食べたい~!

 

ちびムーは、あまりアイスは普段食べたがらないのですが、このソフトクリームはたくさん食べていました。

入園時にドリンクチケットをもらったので、試飲します。
こちらはヨーグルト3種(プレーン、いちご、コーヒー)です。

実際には、13時頃に一度出て、ソフトクリームとヨーグルトをいただきました。
再入園チケットをもらえば、また入れます。
この時間はゆっくりできましたが、15時に退園したあとは混んでいました。

ゆっくりするなら、早めに行っておいたほうが良いです。

 

バームクーヘンが好きなので、買って帰ります。

賞味期限間近のお土産やお菓子が、安く売っています。
安くなっているものがたくさんありました。

寒くてオフシーズンだからか、消費が間に合わないのでしょう。
いちご園もやっていなかったです。

写真を撮り忘れましたが、安くなっていたポップコーンも買いました。

そして15時半頃、タクシーに乗って帰りました。

 

真冬のりんどう湖は、めちゃくちゃ寒い!

今回、自分的にはかなり厚着をしていきましたが、それでも寒かったです。

写真のような恰好でいきました。
・ヒートテック
・長袖ワンピ
・カーディガン
・ウルトラライトダウン
・あったか巻きスカート
・ニット帽
・ネックウォーマー
・手袋

これだけしても、日陰は凍えました。
日向で風がないとあったかいんですけどね~。

ホッカイロも貼るべきでした。

帰路へ

りんどう湖レイクビューから黒磯駅に向かうタクシーの中で、娘は寝てしまいました。

りんどう湖から黒磯駅までは、タクシーで約4000円でした。

黒磯駅から那須塩原駅まで空いていたので、座席で寝かせます。

重かったけど、可愛いなあ~(^^)

那須塩原駅の待合室

那須塩原駅の待合室も、空いていました。

帰りは、17時2分の新幹線に乗って帰ります。

約1時間あるので、ゆっくりします。

貸し切り状態です。

窓際席で、ハイボールを飲みながらブログを書きました。
幸せでした。

キッズスペースもあります。
右で寝ているのはちびムーです。

キレイなベビー休憩室もありました。
ちょっとだけのぞきます。


キレイなおむつ替え台がありました。

 

こんなスペースも。
出来て間もないのでしょうか。

 

授乳室は、2室ありました。

新幹線の発車時刻の15分くらい前にちびムーを起こし、買い出しをして新幹線に乗り込みます。
帰りも自由席でしたが、やはり空いていました。

サンドイッチやおにぎりをおつまみに、お酒をいただきました。

これにて那須塩原旅行、終了です!!

 

おみやげは、これを買いました

お土産には、ミッキーのいちごのアルフォート840円を買いました。
お土産屋さん、ニューデイズ、どこにでも売っています。
パッケージが可愛すぎます!!

個包装を開けるとぶわっとイチゴの香り。
すごく美味しかったです!

楽しく、癒された旅でした。
企画や手配をしてくれた夫には感謝です。

次は春ごろに旅行に行く予定です。

ムーでした。

-関東
-, , ,

© 2025 今日も旅支度