- HOME >
- Kumi
Kumi
【属性】 ・兼業ブロガー ・心理学オタク ・防災オタク ・毒親育ち(克服済) ・内向型HSS/HSP ・INTP論理学者 ・文章を書くのが好き アスペ傾向の夫と、HSCの娘と3人暮らし。 「毒親育ち」を克服した経験と、生きづらい「内向型HSP」の生き方を模索して、ブログに綴っています。 【信念・理念】 ・やりたいことは全部やる ・我慢しない ・誠実であれ ・失敗したら、学べばいい。間違えたら、やり直せばいい。
自分をすり減らさず、自由に生きるヒント
2025/5/5
信頼や絆ではなく、「誰に好かれているか」「どんな人脈を持っているか」でしか人間関係を見られない人がいます。
かつて私が出会った“ピヨちゃん”は、まさにそんな人物でした。
違和感の正体と、そこから見えてきた人との関わり方の本質を綴ります。
人間関係って、運やノリで決まるものじゃない。ちゃんと“設計”するものだと思ってます」
失敗も反省もぜんぶ設計図に変えて、自分にとって心地よい関係をつくっていく。HSPの私がたどり着いた、“ちょうどいい距離感”のつくり方について書きました。
HSP(繊細な気質)とAC(アダルトチルドレン)は、一見よく似ています。ですがその“繊細さ”の背景には、気質と防衛というまったく異なるルーツがあります。混同しやすい両者の特徴を整理しながら、自分や大切な人を正しく理解するヒントをお伝えします。
繊細な人の中にも、実はタイプの違いがあります。この記事では、HSS型HSPとHSP×ADHDという2つの気質を比較しながら、人間関係で感じる“疲れやすさ”や“すれ違い”の正体をひもときます。自分や身近な人を理解するヒントとして、ぜひ読んでみてください。
41歳になりました〜!(どんどんパフパフ!)
40歳では「できないこと」や「本当に合う人・合わない人」に気づき、副業が本業になる予感も。
変化の一年を経て、今の私は、もっと“自分らしく深める”方向に進みたいと思っています。
そのために、静かに3つの誓いを立てました。
「人に頼らず、自立して生きるのが大切」 そう思っている人は多いかもしれません。 自分の力だけで生きていけることは素晴らしいことだし、誰にも頼らずに自分の ...
久しぶりの更新になってしまいました~。 noteは頻繁に更新しています。 さて、本日の記事です。 最近、ふと「クレクレちゃん」について改め ...
2024/10/3 2024/9/19
2024年9月14日〜17日まで、沖縄旅行へ行ってきました! 旅日記はこちらから。 【2024】お友達と子連れ3泊4日沖縄旅行へ【旅行記】 - 今日も旅 ...
2024/9/11 意地悪な人, 職場の人間関係の悩み, モラハラ
このブログでの報告が遅れましたが、3月から今の職場で働いています。 転職活動が難航しましたが、なんとか見つかりました~。 相変わらずのフルリモートです。 ...
先週の土曜日、お友達と「食やアレルギー、発達障害」などに関する勉強会に行ってきました。 その合間にひとり酒。 ひっさびさなので嬉しい! と思ったら、木曜 ...